公益財団法人 習志野文化ホールでは、貸館事業や自主文化事業、音楽文化振興基金、地域の芸術文化振興事業、管理・保守業務など様々な事業を取扱っております。
習志野文化ホール
モリシアホール
習志野文化ホール施設概要
モリシア施設概要
お知らせ
今月の休業日
習志野シンフォニエッタ千葉について
交通アクセス
お問い合わせ
モリシアホール
モリシアホールご利用にあたってのお願い
多目的・会議室・レイアウト・アクセス
施設案内
申し込みから使用当日までの流れ
情報公開
リンク集
アーツニュース
http://narabunh.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益財団法人 習志野文化ホール
〒275-0026
千葉県習志野市谷津1-16-1
TEL.047-479-1212
FAX.047-476-0941
E-mail:narabunh@jcom.zaq.ne.jp
1、貸館事業
2、自主文化事業
3、音楽文化振興基金
4、地域の芸術文化振興事業
5、管理・保守業務
6
4
9
5
3
6
|
今月の休業日
|
習志野シンフォニエッタ千葉について
|
<< 一覧へ戻る
9
10
11
12
13
14
15
16
17
アーツニュース81号 発行いたしました!
2019-05-26
http://narabunh.jp/publics/index/109/&anchor_link=page109_413#page109_413
アーツニュース80号 掲載いたしました♪
2019-04-25
http://narabunh.jp/publics/index/109/&anchor_link=page109_410#page109_410
習志野文化ホール 使用料改定のお知らせ
2019-03-07
あけまして おめでとうございます。
2019-01-01
新年 あけまして おめでとうございます。
旧年中は 大ホールが改修工事のため12月末まで
休館となり
ご来場者・ご利用者の方々には、大変
ご不便を
おかけいたしました。
習志野市によります改修工事は、予定どおり終了し
1月4日より
通常開館となります。
皆様のご来場・ご利用を心より お待ち申し上げます。
本年は、芸術文化の
振興、音楽のまち習志野市の
発展に
貢献できる
施設運営に
努めてまいります。
どうぞ よろしく
お願い申し上げます。
公益財団法人 習志野文化ホール
役職員一同
ショッピングセンター消防訓練に参加しました。
2018-10-01
ショッピングセンター消防訓練に参加しました。
ショッピングセンター・モリシア津田沼の消防訓練が 平成30年9月20日(木)
午前9時より実施され、習志野文化ホールも訓練に参加しましたので、その状況を
お知らせします。
当日は、火災発生の知らせを受け、文化ホール役職員3名が
ヘルメットを着用
して
避難場所の 津田沼公園前広場に移動し、人数の確認・報告
などを 行い、
その後
消防職員の講評や 消火器訓練などが 行われました。
習志野文化ホールは、ショッピングセンター建物との合築施設となっています。
今回の訓練では、日頃の訓練の重要性や ショッピングセンター
との 合築施設の
特性を再認識いたしました。今後とも、安全対策に万全を期して
まいります。
消防訓練の様子(
全館避難・消火器操作の訓練 )
アーツニュース79号(WEB版)発行いたしました。
2018-09-21
アーツニュース79号(WEB版)
習志野市役所 ロビーコンサート( 街かど音楽会 )のお知らせ(終了しました)
2018-09-07
習志野文化ホール と
メロディー基金サポ-ト倶楽部による
習志野市役所 ロビーコンサート (
街かど音楽会 )
を 新庁舎
「
グランドフロア ・ ハミング階段 」 で、
次のとおり
開催し
ますので
お知らせいたします。
市役所ロビ- コンサ-ト(街かど音楽会)
日時 平成30年9月28日(金)12時15分 ~ 12時45分
場所 習志野市役所 グランドフロア ハミング階段
演奏
ドライフル-ツ
(
男性3人によるフル-トアンサンブル)
(フルート三重奏による ミニ・コンサートです。)
●
プロフィ-ル
名前は、Drei(3本の)+ Flutes(フルート)という オヤジ ギャグ が 由来。
オケや吹奏楽で場数を踏んできたベテラン3人によるフルートアンサンブル。
メンバー宅での練習後、夫人による手料理を楽しみつつ一献傾け、「一度で二度
美味しい」練習を楽しんでいます。
●
メンバ-
岩瀬 豪(タケシ)
船橋フィルハーモニー管弦楽団、東京管弦楽倶楽部を経て、現在はアンサンブル活動、
子育て施設、高齢者施設への訪問演奏などを行っている。(習志野市在住)
金子 浩幸
船橋フィルハーモニー管弦楽団、「ろうさいの森アンサンブル」ほかのオ-ケストラ活動、
「アコール・パルフェ」ほかアンサンブル活動を行っている。
和田 信吾
幕張フィルハーモニー管弦楽団、「ふるさとばんど(吹奏楽)」に所属、また「アコール・
パルフェ」など3団体のフルートアンサンブルなどで活動している。
曲 目
<
※
曲目・曲順は変更する場合があります
>
①
ヴェルディ
歌劇『椿姫』から 「乾杯の歌」
②
J.S.
バッハ 「3声の
シンフォニア
(
インヴェンション
)」
から 第2番、10番、11番
③
滝廉太郎
「荒城の月」
④
パラディス「
シシリエンヌ
」
⑤
八木澤教司「
トリプルあいす
」
⑥
三浦真理
「思い出は銀の笛」から
「深紅のルビー」「ブラック・インヴェンション」
「ブルー・パステル」
⑦
チャイコフスキー バレエ音楽『くるみ割り人形』から 「花のワルツ
」
主催 (公財)習志野文化ホール・メロディー基金 サポート倶楽部
協力
習志野商工会議所
前回( 平成30年4月20日 )の ロビー コンサート(街かど音楽会)の様子
「メロディー基金・街かど音楽会」について
習志野文化ホールでは、市内の音楽振興を図る目的で、習志野商工会議所や市民からの
寄付等により、
平成7年に
「音楽文化振興基金(愛称メロディー基金)」を設置して各種活動を
行っており、その一つ
として「
メロディー基金
サポート倶楽部」の方々による「街かど音楽会」が
あります。
メロディー基金サポート倶楽部は、習志野商工会議所のメンバーが中心のボランティア組織です。
6代目「三遊亭圓生」師匠の追悼会を開催します(終了しました)
2018-08-24
6代目「三遊亭 圓生」師匠の
追悼会を
開催します。
6代目「三遊亭 圓生」師匠は、79歳の誕生日 ・ 昭和54年9月3日にサンペデック・ローズサロン(現モリシアホール)での独演会直後、心筋梗塞で倒れ急死されました。
昭和55年4月13日、当時の「吉野 孝」市長により「追悼碑」が建立され、以後、習志野文化ホール関係職員を中心に9月初旬に追悼会を続けてきました。
今年は、9月1日(土)11時15分、モリシア4階レストラン棟・習志野文化ホール入口近くの追悼碑前の広場で同ホール関係職員により、追悼会を開催いたします。なお、一般市民の方々の参加も、歓迎しておりますのでご参列ください。
追 悼 碑
7/12(木)習志野市民カレッジ公開講座 来場者アンケート追加しました
2018-08-18
7/12 公開講座
チラシはこちら
出演者プロフィールや、当日のプログラムもご覧いただけます。
http://narabunh.jp/files/lib/2/146/201808291036123242.png
習志野商工会議所主催 「文化交流夏まつりin習志野」中止となりました
2018-08-07
≪お知らせ≫
8月7日(火)
竹楽器演奏 東京楽竹団(とうきょうらくたけだん)
8月8日(水)
フラダンス
ハラウ オ ケアラロゼラニ
の公演は台風の影響により、参加が中止になりました。
習志野商工会議所主催「文化交流夏まつり in 習志野」も
8月7日(火)、8月8日(水)両日中止となります。
自主文化事業
9
10
11
12
13
14
15
16
17
▲ページトップへ戻る
|
お知らせ
|
自主文化事業
|
施設案内
|
催物案内
|
窓口取扱いチケット販売状況
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
モリシアホール
|
情報公開
|
リンク集
|
アーツニュース
|
<<公益財団法人 習志野文化ホール>> 〒275-0026 千葉県習志野市谷津1-16-1 TEL:047-479-1212 FAX:047-476-0941
Copyright © 公益財団法人 習志野文化ホール. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン